Jの映像使用料

メモ(Jリーグメディアプロモーション)
http://jmp.j-league.biz/
http://jmp.j-league.biz/dl/fee_nontv.html

碁石の問題の解答

問題はこちら。

「白と黒の碁石がそれぞれ偶数個(何個でもいい)あって、これを混ぜて適当な順で円状に並べて一本の直線で半々に分ける時、どういう順に並べても白と黒の碁石もそれぞれが半々になるような分け方があることを示せ」

じゃあ、解答編。
(一応わかりやすいように、具体的な数字を使って説明します。一般的に証明したい場合は、文字を使って数字を表せば出来ます。)

まず、仮に白が100個、黒が200個あったとします。これを適当に並べて、さらに適当な直線を引いて150個ずつに分けます。この時、片っぽのグループAには白が60個、もう片方のグループBには40個となるような分け方になっていたとします。

次に、さっき引いた直線を碁石一個分ずらします。
すると、グループAに入っている白い碁石の数は

・白が一個抜けて、白が一個加わる→変化なし
・白が一個抜けて、黒が一個加わる→白の数が1減る
・黒が一個抜けて、白が一個加わる→白の数が1増える
・黒が一個抜けて、黒が一個加わる→変化なし

のどれかです。つまり、直線を引く場所を碁石一つずらしたときにグループA(グループB)に含まれる白い碁石の数は、一個増減するか、変わらないか、です。

ところで、じゃあこの直線をずらしていくのを同じ方向に150回繰り返すとどうなるでしょう?
碁石の位置を変えずに見れば、引いてある直線は一番最初に引いた直線と同じ位置にあります。
ところが、直線が半周した結果、グループの左右は入れ替わっています。

つまり、この状況ではグループAに白い碁石が40個、グループBには60個含まれてることになります。

わかりますか?

最初グループAには白い碁石が60個含まれていて、直線をずらしていくとグループAに含まれる白い碁石の数は、増減しても一個ずつしか増減しないんです。それなのに、半周したら50個を通りすぎて40個まで減っちゃうんです。
つまり、最初の状態から、引く直線を半周させるまでに、必ず上手く半々に分ける直線が存在するんです。

こんな感じで、必ずうまく半々にわける直線があることが示せました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

メモ:ホワイトスペース特区

ベルマーレの資料url
http://www.soumu.go.jp/main_content/000064017.pdf

twibbonの編集について

@Bakafat56 さんのおかげで、Twibbonというサービスを使ってtwitterの自分のアイコンにベルマーレのエンブレムを表示させることが可能になりました。(Bakafat56さんありがとうございます。)

ということで、このページ(http://twibbon.com/join/Shonan-Bellmare-2)にアクセスすれば、それが出来るんですが、いきなり「Show my support now!」をクリックしてしまうと、エンブレムが右下に必ず表示されてしまいます。人によっては、エンブレムの表示位置を変えたい人もいると思うのですが、実はそれもちゃんと出来ます。

・エンブレムの表示位置の調整方法

まず、twitter側の設定で、エンブレムを表示したい画像をプロフィール画像にしてください。一度間違えてエンブレムをTwibbonで表示してしまった場合も、再度元の画像を設定してください。

つぎに、http://twibbon.com/join/Shonan-Bellmare-2 にアクセスします。そして、「Show my support now!」の下にあるloginボタンを押してください。(下図参照)


ログインすると、今度はこんな画面が出てくるはずです。

この画面の左側に、自分のアイコンとエンブレムが表示されていると思います。ここで、エンブレムの位置を自由に動かします。納得のいく場所に配置できたら、今度こそ「Show my support now!」を押しましょう。これで完成です。

マテ茶まとめ(暫定)

パラグアイ戦に向けてマテ茶飲んでパラグアイ飲み込んじゃえ的なノリの人に、(教えて頂いた)マテ茶が買えそうなところまとめてみた。

KALDI

明治屋

プランタン銀座

ラベンダーヒル根津店

老舗ひじかた園

マテ茶協会ホームページ:マテ茶の購入


他にも情報あったら追加します!

「動く」と「働く」

僕の研究室に今年の4月から留学生さんが一人来てるんですが、日本に来て以来日本語学習のクラスに通っているらしく、どんどん日本語が上達しています。

で、今日その留学生さんから、日本語の用法についての問題に関して質問を受けました。
その問題って言うのは、

問題:正しい日本語を選びなさい
・ビデオカメラが()
a.動かない
b.働かない

多分この問題見たら、日本人の多くの人は「動かない」の方を選ぶと思うんですが、当然留学生の人にはそんな「当たり前」は通用しないので、なんで「動かない」を選ぶのか説明しなきゃいけないわけです。

そこで、「動く」と「働く」の違いは何か?ということを説明しようと考えるわけです。が、案外これが難しい。「働く」=「function」かなとか思っても、「システムが動く」というのはfunctionじゃないのか?とか思ったりもしますし。

Twitterでも皆さんに聞いてみたわけですが、色んな御返事を頂きました。(答えてくださった皆様ありがとうございました。)色んな返事がくると言うこと自体、答えることが簡単ではない問題だということがよく現れているなぁ、と感じます。

と、ここまで考えて、そういえば友人に国語科の教員をやってる友人がいるのを思い出し、せっかくなので(?)その友人に話しを振ってみたところ、彼なりの解釈をもらったので記しておきます。

***********

この問題は認知言語学の問題。
基本的な意味は同じ、場所や状態が変化するという意味。「働く」は「動く」に目的、結果、作用、機能などの概念が加わる。かな。

「ビデオカメラが動く」と「ビデオカメラが働く」はどちらも日本語として間違っていないと思う。「動く」のほうは「(録画しているかは分からないが)作動している」、「働く」は「録画をしている」という意味。

「働く」の方はしっくり来ないかもしれないけど、おそらく慣れの問題。国語辞典何冊か見ましたが、「機会が働く」等で載っています。慣用的な使い分けという意味では、「動く」は実態がある・目に見えることに対して、「働く」は実態がない・目に見えない(見えにくい)ことに対して使っている印象。

例の問題に関して言えば、慣用表現はa.ですが文法的にはどちらもOKです。ネットで「働く」を検索して用例を調べてみましたが混用しているようです。なので、どちらか一つを選べと言われたらa.を選んだ方が無難。
また、日本語学習者向け、という前提を含めて考えれば、やっぱり「働く」=「労働」というのが前提になった問題なんだと思います。あと、人偏の有無を見分けられるかどうか。

***********

あくまで僕の友人の見解ですが、割と説得力のある説明だと思います。

日本語って難しいっすね。

Twitter Updates

    follow me on Twitter